料理と旅行とお酒 キャンプと釣り 

プロが教える料理の効率化 レシピ 休日の旅行とお酒のアレやコレ

筍三昧 おまけにわらび

春 この季節は仕込みが忙しい

まずスタートで孟宗竹の筍からスタートしてコレは皆さん良くスーパーで見かけるやつです 孟宗竹が終わると

↓の淡竹の筍です

アクも殆どなくてヌカとか入れなくても大丈夫🙆‍♀️

歯応えは孟宗竹とは全然違って美味いです♪  下茹でしたら適当に切って出汁合わせてサッと炊くだけ

f:id:kou0051:20240523115149j:image

醤油炒めにしてみました

下茹でした筍を、ごま油でサッと炒めて

土佐醤油で味付けして最後に粉カツヲ

良いツマミになります

淡竹はほんとすぐ柔らかくなる

時間もそれほどかからないので楽で良いですね♪ 個人的には孟宗竹よか淡竹の筍の方が好きかも😊
f:id:kou0051:20240523115140j:image

続きましてこちら根曲がり竹

コイツは大変だ😆

コレもそんなアクがあるわけではないんでお湯で茹でるだけ

細いので火もすぐ入ります

ただただ、大変なのは皮剥き

もうコレが中々の苦行ではあるんですが

美味いもんやるなら苦行はセット😆

下茹でしてコレも同じく出汁でサッと炊いておきます 色んな料理に使えて重宝します 例えば煮付けの添え物にしたり

炊き合わせに添えたりと名脇役からこのまま主役張らせて単体で出しても美味しいです
f:id:kou0051:20240523115146j:image

筍は根曲がり竹と同時期にもう一個真竹が有るけど流石にちょっと今回はいいかな笑 最後にこの時期の山菜で1番好きなヤツ わらびです

スーパーで売ってるヤツでなく

コレは近所のおっちゃんが秩父の山で取ってきてくれたヤツ

新鮮なわらびほど美味いもんはない

仕込みは簡単 根本を切り揃え頭の部分を軽く揉んでザブザブ洗って頭の部分のクズクズを洗い流し深めのバットに並べ入れ キャンプで焚き火した灰をまぶして熱湯を満タン注ぎ入れリードペーパーなどを上からかけて1日放置

次の日ザブザブ洗って仕込みは終了

醤油と鰹節でも美味い

うちはアサリの剥き身とかき揚げにしたり豚バラ肉と炒めて出したりしてます
f:id:kou0051:20240523115143j:image

東大宮で居酒屋やってます

昭和酒場コタツっていいます

日曜日はドリンク100円オフ

是非寄ってみて下さい

キャンプ仲間募集中です♪

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
😎移動するだけでマイルが貯まる #トリマ ってもう始めてる?
まだ始めてないなら、招待コード【A0GQSEjK4】⏪を使って #トリマ を始めよう!🤗 招待コード使っていきなり5000マイルGET
https://mapfan.to/trip-mile
#移動するだけでマイルが貯まる #ポイ活 #節約 #Amazonギフト券 #Tポイント #dポイント

よければ俺のインスタフォローして! フォロー返します! 料理と旅行の写真ばっかですがよろしくおねがいしまーす インスタ https://www.instagram.com/kou00051
東大宮駅 西口で居酒屋やってます お近くでしたら是非寄って下さい!
東大宮 昭和酒場コタツ ツイッター https://mobile.twitter.com/kotatsu200911

昭和酒場コタツ
https://www.instagram.com/p/CWKdwhovxpt/?utm_medium=copy_link